多くの保育者を育て、幼稚園保育を50年以上経験されているキリスト教保育の専門家が心を込めて、祈りをもってお預かりをしながら小規模ならではのきめ細やかなプログラムを行います。
保育の学習内容とお預かり

8:00〜18:30までの間、お預かりができます。詳しくはお問い合わせください。
●聖書のみことばや絵本、本に親しみ、コミュニケーションの言語活動には気を付けています。
●プールや体操、英語、アスレチックなどの動きを含め、ピアノ、歌、器楽演奏もお教えしています。
●福島市内、県内、東京(上野動物園見学、美術館鑑賞、子どもの施設 などのお出かけも含めて県外にでも、良いものを求めてお出掛けもいたします。)
●福島大学附属小学校、入試準備をお手伝いさせていただきます。
●NPO法人の方のご協力をいただき、各種イベントにも参加いたします。
作品の中にはFCT児童画展・世界児童画展において、平成28年、平成29年度連続入賞、特別賞を受賞した児童がおります。
-
5歳児の作品
-
4歳児の作品
-
5歳児の作品
-
世界児童画展入選作品
FCT児童画展局長賞
ご支援者の皆様
沢山の方々に応援されている保育と祈りが子供たちの心に届きますことを願っております。
-
アメリカインディアナ州
アン・スミス教授 -
奥山望・小原久美子ご夫妻
「グレース&マーシー・ミニストリー
インターナショナル」アメリカ・カナダ・東京等 -
レインボーハウス講師
村山加代子先生(左側)
こひつじ幼稚園園歌作曲者
吉田政弘様ご婦人(右側)
-
フィンランド
子供ボランティア・助産師
ラヘティエンネンご夫妻 -
一般社団法人 世界の子供たちのために(CheFuKo)
温熱療法ボランティア -
アメリカ オレゴン州
ゴスラー夫妻
-
NPO法人キャットミント 丸山様
-
NPO法人 花見山を守る会
-
永山恒則様、京子様
元福島こひつじ幼稚園PTA後援会長 -
平田様、山本様
-
土肥みゆき様
園長紹介

園長 小久保 多美子
福岡女学院中学3年の時、本田正一牧師より受洗。父亡き後、天父のみことばにより生かされてきた。家計を助けるため高卒で社会に出たが、3年後大学へ入りアメリカ人宣教師の導きにより幼・保の資格を取得する。幼稚園の教諭園長として50年余り子供たちに従事し今に至る。
福岡で3年、埼玉で14年、福島で38年幼児教育に従事し、人間の基礎造りの大切さを知る。
ますます生涯を通じて主に用いられる限り主の御用にあたり、福島の地で復興支援のために大切な教育にたずさわりたいと願っております。
レインボーハウスは、元福島こひつじ幼稚園の保育を園長 小久保多美子先生がこの中で保育を引継ぎ、いつでも帰ってこれるふるさとを目指しております。
レインボーハウスは福島県認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書を取得しています。 【福島県許可番号 29こ第4410号】